fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  郡上市

岐阜県郡上市八幡町 吉田川

  「郡上のなーあー八幡・・・」と夜を徹して踊る盆踊りが有名な郡上八幡。しかし、季節は春。郡上踊りにはまだ早い。
 今日から鮎釣が解禁になり、川には釣人が溢れている。しかも、今日は日曜日とあって、街中には観光客が溢れていた。昼食は郡上の蕎麦屋さんで食べる予定だったのに、どの店も長蛇の列。郡上の町を見学した後、他の町で食べることになりそうだ。
  7年ほど前に、この郡上八幡へやって来たことがあるが、その頃はまだ町には田舎の風情が残っていて、もっと静かな町だったように思う。古いスケッチブックを開いたら、7年前の風景が現れた。吉田川の淵には苔むした廃屋があり、川べりは夏草で被われていた。
  現在、この川べりは遊歩道になり、苔むした廃屋は撤去されていた。郡上八幡は小京都のイメージで発展しているが、旅人には昔の風景が懐かしく思えた。
gujyohatiman2.jpg
クリックすると大きくなります
[ 2008/06/11 21:07 ] 郡上市 | TB(0) | CM(0)

岐阜県郡上市八幡町  郡上八幡城

  名古屋にいる懐かしい友人たちと、岐阜県白川口にある野田郷という風情のある宿で一晩過ごし、翌日、郡上八幡へ出掛けた。まずは、郡上八幡のお城から町を眺めようということになった。
郡上八幡城へは、険しい上り道を歩いて行くものとばかり思っていたのだが、先頭車が、その細い道を昇り始めた。「えっ、こんな細い道を上って行くの?上に、駐車場があるの?」と驚いたが、後続車は着いて行くしかない。そして5分。一歩間違えば転落しそうな険しい山道を上り、車は頂上にある駐車場に到着した。
  「てっきり、下の駐車場に停めるものとばかり思っていましたが、カーナビが先へ進めと指示するのですよ。さすがに最新のカーナビはすごい」と先頭車の友人はニコニコ顔である。それに反して、後続の友人たちは、もうたくさんという顔だった。もちろん私も。
  太陽の強い日差しに、お城はキラキラと輝いている。お城からの眺めも素晴らしく、今日から長良川の鮎釣が解禁されたこともあり、郡上八幡を流れる吉田川は釣人で溢れていた。
hatimanjyo1.jpg
クリックすると大きくなります
[ 2008/06/10 17:13 ] 郡上市 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム