fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  2007年11月

飛騨市神岡町山之村  秋の山之村

神岡の街中から山之村へ通じる県道を走っている。山之村へは、双六から有峰湖へ通じる立派な道路があり、いつもはその道を走るのだが、今日は紅葉が見たくてこの道を選んだ。
一つ間違えば崖から転落しそうな場所もある。この細い県道をダンプカーが堂々と走っているのには驚く。すれ違えそうもできないような所でもダンプは平気で走って行く。さすがプロの運転手である。
峠に近づき、山は素晴らしい紅葉に覆われていた。峠のトンネルを抜け、山之村に入る。そこには、赤く色付いた山並みを背景にした、のどかな田園が広がっていた。

yamanomuraaki1.jpg
クリックすると大きくなります
[ 2007/11/10 08:36 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(0)

飛騨市神岡町  大きなケヤキの木がある店

高原川沿いを藤波橋から西里橋に向かって歩いていて、おもしろい店を見つけた。店の中から大きなケヤキの木が生えているように見えるのだ。きっとケヤキを大切にしているうちに、こんなおもしろい家のつくりになってしまったのだろう。
店の名前は「けや木」。美味しい焼肉料理を食べさせてくれるというので、評判の店だそうだ。ケヤキの葉が赤く色付き美しい風景を作っていた。

kamiokakeyaki1.jpg

クリックすると大きくなります
[ 2007/11/09 17:01 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム