fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  2013年12月

2013年を振り返って 

慌しい毎日送っている。そして、気が付けば今日は大晦日。
2013年は、旅人にとってどんな年だったのだろうか。

1月~3月 
絵を描かなくてはいけないという気持ちで毎日絵筆を握っていた。猪谷商店街の絵を何枚も描いた。


201312316.jpg


201312314.jpg


201312313.jpg


201312312.jpg


201312311.jpg


201312315.jpg


4月~5月 
大沢野美術協会の人から「郷土美術作家展」に出品してほしいとの依頼が入り、しぶしぶながら承諾。それから何点か作品を仕上げ、5月26日からの絵画展を迎えた。


201312318.jpg


201312317.jpg


201312319.jpg


5月~6月 
名古屋市南区笠寺で、MOZENギャラリーを開くことを企画。笠寺観音商店街の風景を描き始める。何度か笠寺に足を運び、風景をスケッチした。
6月9日~16日 笠寺で個展を開催。たくさんの人の来場があり、個展は大成功した。

2013311.jpg

7月~8月 
 旅人の風景画にはほとんど人は登場しません。その理由は、人物画が苦手だからです。それで、人物画を描くことを練習することにしました。ちょうど九月にはおわら風の盆があるので、踊り子を描いてみることにしました。


owara20141.jpg



owara20143.jpg


9月
 毎年恒例になっている猪谷関所飛越ふれあい祭りが、猪谷関所館周辺で開催されました。旅人は水彩画展を猪谷関所館ロビーで行いました。雨模様の天気でしたが、たくさんの人が訪れ、関所館かいわいはにぎわいました。

maturi3.jpg


sekisyo1.jpg


sekisyo3.jpg


sekisyo5.jpg

maturi4.jpg


maturi6.jpg


maturi7.jpg


10月
手作り絵本の続編を富山市立図書館に寄贈しました。


owara20146.jpg

11月

細入まつり
 11月3日、富山市細入総合行政センター周辺で、第48回細入まつりが開催されました。
細入地域最大の文化行事で、さまざまな催しがありました。
 その中に、手づくり文化展という取り組みがあり、旅人は、今年も水彩画を展示しました。

DSC08190.jpg


DSC08191.jpg


DSC08193.jpg


DSC08150.jpg


DSC08149.jpg


12月

大沢野郷土美術作家チャリティー展  

 大沢野美術協会の役員の方から「チャリティー展に出品しませんか」とお誘いを受け、大沢野の人たちに私の絵を見てもらえるチャンスととらえ、最近描いた作品を5点出品しました。絵はいずれも6号の大きさでした。11月28日から12月1日まで大沢野文化会館で開かれました。

神通峡周辺の昔ばなし 民話と伝説その2」完成 
 
 ―あとがき―より
 「神通川周辺の昔ばなし第一集」の冊子を出して三年が過ぎました。この間に、「次号を心待ちにしています」という読者の皆様からの声をたくさんいただきました。
 今回まとめた第二集には、三十点余の昔話を収録しました。その多くは、市町村合併以前に作られた本の中から見つけました。どの本も「大切な地域の歴史を後世に伝えなてはいけない」という想いがひしひしと伝わって来るものでした。細入図書館や大沢野図書館に保管されています。ぜひ手にとって御覧下さい。
 この本をまとめるにあたってご指導、ご協力いただいた方々に厚くお礼申し上げます。


sekisyo12.jpg


[ 2013/12/31 20:13 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)

大沢野郷土美術作家チャリティー展

 大沢野美術協会の役員の方から「チャリティー展に出品しませんか」とお誘いを受けた。大沢野の人たちに私の絵を見てもらえるチャンスととらえ、最近描いた作品を5点出品した。
 絵はいずれも6号の大きさである。11月28日から12月1日まで大沢野文化会館で開かれている。

201311292.jpg
富山市大沢野 大沢野文化会館

201311291.jpg
会場入り口のポスター

201311293.jpg
展示された絵画

201311294.jpg
私の絵を鑑賞する人

201311295.jpg
陶芸や人形が並ぶ

201311296.jpg
色紙や絵馬も並ぶ

果たして何点の作品が売れるのだろうか?


今回出品した作品の紹介

2013112911.jpg
富山市猪谷 里山の秋


2013112910.jpg
富山市岩稲 冬の神通峡


201311299.jpg
富山市岩稲 神通川第2ダム


201311298.jpg
富山市吉野 片路峡


2013112912.jpg
富山市岩稲 神通峡岩稲温泉「楽今日館」





[ 2013/12/01 08:57 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)
プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム