fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  2021年06月

猪谷駅前商店街現代版円空仏散策マップ改訂版

猪谷駅前商店街現代版円空仏散策マップを改訂しました。
新し彫られた二体の円空仏を追加し、家が取り壊されて家の前にあった円空仏を移動しました。
また、マップにある猪谷関所館と現代版円空仏紹介のYouTubeも新しくしました。
マップは、猪谷関所館に置いてありますので、ご利用ください。

猪谷商店街円空仏散策マップ1


猪谷商店街円空仏散策マップ2
[ 2021/06/20 07:46 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)

猪谷駅前に並ぶ現代版円空仏の新作をスケッチ




猪谷駅前の家々に南砺市井波町の彫刻師が彫った現代版円空仏が並んでいます。最近新しい作品が加わりました。

一つは、藤崎秀胤氏作の「アマビエ」です。それをスケッチしましたので紹介します。

IMG_197811.gif

作品になっているアマビエについて調べると、次のようなことが分かりました。
アマビエは、1846年5月(弘化3年4月)に現在の熊本県にあたる肥後国海上に出現したとされる日本の妖怪。海中から光を輝かせるなどの現象を起こし、豊作や疫病などに関する予言をしたと伝えられました。
昨年、新型コロナウイルスの感染が終息することを祈願して、ネット上に次々にアマビエのイラストが投稿されることになりました。アマビエに疫病を退散させる力があるということのようです。
藤崎氏も疫病退散を祈願して、アマビエを彫られたのだと思われます。この仏像は、猪谷関所館内に展示してあります。

もう一つの作品は、音琴氷春氏の仁王像です。

IMG_1965.jpg

黒色の塗料が全体に塗ってあり、白く輝く目が睨みつけて来ます。如何にも悪霊を寄せ付けない迫力がある像で。コロナウイルスも退散するのではないかと思います。
二つの作品は、猪谷関所館の中に展示されています。是非お出かけいただきご覧ください。





[ 2021/06/18 05:35 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)

神通峡地域の困った時のトイレマップ

大沢野地域に続いて、「神通峡地域の困った時のトイレマップ」を作りました。
この地域には、コンビニも大型スーパーもありませんので、公衆トイレから行政施設のトイレを利用することになります。
調査して分かったことは、トイレは男女別になっていますが、障がい者トイレが設置されていないところがたくさんありました。
神通川第二ダム公園に設置されているトイレは、国道沿いで、利用する人が大変多いですが、ここに障がい者トイレがあれば、助かるのではないかと思いました。

神通峡公衆トイレのコピー
[ 2021/06/05 11:27 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)

富山市大沢野地域の困った時のトイレマップ

富山市大沢野地域の困った時のトイレマップを作りました。
大沢野地域には、たくさんの公衆トイレやその他利用できるトイレが、国道41号線沿いにあることが分かりました。
しかし、東にある丘陵の船峅地区には公衆トイレが少ないことが分かりました。ここに公衆トイレを作ってほしいという声も届いています。

大沢公衆トイレ配置図写真付きのコピー

[ 2021/06/04 07:58 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)
プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム