fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  2022年01月

富山地鉄電車ラッピングカーの紙模型

富山地鉄電車に、1月から装いを新しくした電車が走り始めました。14760系の電車に、ライチョウとハイマツの絵をラッピングした真っ赤な車体です。
まだ私は見たことがありませんが、ネットに載っていた写真を見て、試作しました。遠目から見る限りよく似ているのではないかと思います。紙模型の展開図も載せましたので、興味のある方は試作してみてください。

272855654_2811075755849082_5142392625680273269_n.jpg

272830406_2811075775849080_3158745754434300614_n.jpg

272776626_2811075735849084_9037240446538217031_n.jpg

272750335_2811075722515752_6522048288417089956_n.jpg

富山地鉄電車14760系ラッピングカー1のコピー

富山地鉄電車14760系ラッピングカー2のコピー

[ 2022/01/28 08:42 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)

飛騨市宮川町 春の種蔵

昨年の春に訪れた飛騨市宮川町種蔵の風景です。
スケッチブックに眠ったままになっていましたが、今年やっと色をつけました。
高齢化が進み、耕作されなくなった田圃が増え、家主がいなくなった空き家も増えています。
そんな中で、集落の人が集まり手植えで田植えをしている風景にも出会いました。
気候が良くなったらぜひお出かけください。

270119424_2793565380933453_4665154809173184433_n.jpg


271918552_2802378540052137_1828803138529707553_n.jpg


271583821_2798424830447508_3409115591505364287_n.jpg


270847152_2796423307314327_8977200333464874275_n.jpg


270255729_2799731100316881_1665308633800599525_n.jpg



種蔵の四季を私の水彩画て綴ったYouTubeです。ご覧ください。


[ 2022/01/19 09:03 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)

富山市猪谷関所館に新しく展示された円空仏二体

猪谷関所館に新しく展示された南砺市井波の彫刻師による円空仏像二体を、私のスケッチで紹介します。

一つは、田中郁聡氏作の「真達羅大将立像(寅)」です。

真達羅大将(しんだらだいしょう)とは、本尊・薬師如来を守る十二守護神の一人(寅神)です。甲冑をつけ、怒りの表情ですが、唯一、武器を手にしていないのが真達羅大将です。ご利益は、人々の願いを叶え、必要なものを手に入れられるよう無尽の施しをすることとされています。

272015464_2804350346521623_1562251923433143304_n.jpg


もう一つは、辻和志氏作「クタベ像」です。

クタベとは件(くたべ)と書き、白沢と同一視される霊獣のカタカナ表記です。江戸時代に越中国立山に現れた流行り病の予言をおこなう病避けの霊獣です。
古くから立山の深山幽谷には、霊異(不思議なこと)と畏怖(おそれおののくこと)が満ちていると考えられてきました。
 言い伝えによると、江戸時代文政の頃、立山に薬種(薬となる原料)を掘りに来た者が、クタベと名乗る獣身人面の怪物に出会った、「4、5年の内に原因不明の難病が流行するが、我が姿を見た者はその難を逃れられる。」と告げたとのこと。その絵を見る者も疫病の難をのがれ、助かることができるとされ、絵を描いて張り置く人も多かったと伝わっています。

271995674_2804350416521616_5051053301141323721_n.jpg

猪谷関所館へお出かけいただき、ご覧ください。
[ 2022/01/17 09:14 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)
プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム