fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 >  富山市牛ケ増  峡谷の宿

富山市牛ケ増  峡谷の宿

神通川第二ダムの少し下流の牛ケ増に、老舗の宿「紅葉閣」がある。大正4年(1915)に建てられたというから、90年以上の歴史を持つ宿である。私はまだ宿泊したことはないが、部屋からは神通峡が一望できるそうだ。渦を巻いて流れる神通川のすぐ縁にあるこの宿からの眺めは、迫力満点のことだろう。
 「やっと桜が咲き始めたか」と思っていたら、このところの陽気で、あっという間に満開を迎えた。峡谷の宿の周りに植えられた桜も、見てくれと言わんばかりに、花を咲かせている。峡谷に咲いた桜を見ながらの一杯は、さぞかい美味しいことだろう。
usigamase1.jpg
クリックすると大きくなります
[ 2008/04/11 17:31 ] 富山市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム