fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 >  富山市岩稲 春の神通第2ダム

富山市岩稲 春の神通第2ダム

 神通川を堰き止める神通第2ダムの放流が続いている。このところのぽかぽか陽気で、雪解け水が増えているようだ。
 この第2ダムは、昭和27年に建設が始まり、昭和29年に完成した。岩稲集落の16戸が湖底に沈んだとのことである。完成から、50年以上の年月が過ぎ、ダムのコンクリートが煤け、ダム湖も堆積した土で埋まりそうだが、まだ現役で水力発電を続けている。
 ダムの完成当時に植えられた桜は、枝や幹に年を感じるようになってきたが、今年も美しい花を咲かせている。ダム湖の駐車場に車を止め、散り始めた桜を楽しむ人の姿が、今日もちらほら見られた。
zinzudai2damu1.jpg
クリックすると大きくなります
[ 2008/04/18 17:59 ] 富山市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム