fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  飛騨市 >  飛騨市河合町 早春の里山

飛騨市河合町 早春の里山

  東海北陸道飛騨清美インターから細入に向けて車を走らせた。いつもは、ここから飛騨古川へ通じる「せせらぎ街道」を走るのだが、今日は河合町角川へ通じる道を走っていくことにした。
  初めて走る道である。この道は険しいのだろうと予想していたのだが、反して、のどかな里山が続くなだらかな道であった。渓流には、たくさんの釣人が竿を伸ばしている。ヤマメやイワナを求めて関東や東海からやって来た釣人たちのようだ。魚は釣れているのだろうか。
  もうすぐ角川という辺りで、里山の風景が目の前に広がった。飛騨特有の赤や青のトタン屋根の家、朽ちた蔵も見える。水が張られた田んぼには、田植えをする人の姿。そして、その後ろには、新緑に映える山並みが続いている。まぶしい太陽の光の中に、早春の里山はきらきらと輝いていた。
kawaimatiariie.jpg
クリックすると大きくなります
[ 2008/05/21 08:32 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム