fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  飛騨市 >  飛騨市神岡町  大津神社

飛騨市神岡町  大津神社

「神岡祭は素晴らしいよ。神岡を描いているのだから、一度は見なくては・・・」と神岡の人から言われていたのだが、細入に住む旅人は神岡祭のことをすっかり忘れていた。そんなある日、新聞に神岡祭のチラシが入っているのを見つけた。4月26日(土)が開催日だという。
 祭りの当日がやって来た。空はどんよりと曇っている。今にも雨が降り出しそうだ。細入では降っていなかったが、神岡近くで、とうとう雨が降り出した。
 駐車場から祭りが開催される大津神社へ通りを歩いて行った。通りの向こうに神輿を担いだ子どもたちの姿が見える。賑やかな声も聞こえてくる。雨の中でも祭りは行われているようだ。期待しながら大津神社へ急いだ。
 しかし、大津神社は閑散としている。入口の掲示板に「本日の大祭は明日に延期します」と大きな張り紙が貼ってあった。残念ながら今日のお祭は見られないようだ。雨に濡れた石畳の向こうに立派な本殿がかすんでいた。
otujinjya1.jpg
クリックすると大きくなります
[ 2008/06/12 06:49 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム