青岸渡寺と那智の滝
熊野三山の一つ那智大社の横に青岸渡寺がある。ここは西国三十三ヶ所巡礼の一番札所である。一昨年四国八十八カ所巡りを経験した。再び四国八十八カ所巡りに挑戦しようと思ってるのだが、なかなかその時間が取れずいる。西国三十三ヶ所巡りなら時間も短くて済みそうなので、こちらにしようかなと思案中である。もしそうなれば、この寺から第一歩が始まるのだ。そんなことを考えながらお寺をお参りした。
お寺の境内から、勇壮な那智の滝が見える。絵になる風景だった。季節は2月。山々の杉の木立が黄土色に変色している。花芽が付いているのだ。今年も花粉が大量に飛びそうである。間もなくその季節が始まる。
Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。