fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  石川県 >  能登 七尾市石崎奉灯祭

能登 七尾市石崎奉灯祭

七尾市石崎町には、能登一番といわれるキリコ祭りがある。高さ15メートル、重さ2トンもある巨大なキリコを100人近い男衆が担ぎ、乱舞する勇壮な祭りだ。
前々から見たいと思っていたその祭りに出掛けた。
キリコが集結しているという石崎漁港は、和倉温泉のすぐ近くにあった。狭い通りには、巨大なキリコが4基聳え、その脇には子どもたちが担ぐ可愛らしいキリコも控えていた。
開始合図の花火が打ち上げられ、祭りが始まった。「サッカサイ、サッカサイ、イヤサカサー」という男衆たちの掛け声とともに巨大なキリコが動き始めた。一つ間違えば大けがにつながりかねない荒々しい祭りである。途中夕立が降り、中断はあったが、夜遅くまで男衆の勇ましい掛け声が小さな漁師町に響いていた。
isisaki

[ 2007/08/26 14:47 ] 石川県 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム