fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  石川県 >  七尾市石崎 石崎奉燈祭

七尾市石崎 石崎奉燈祭

notoisisaka2.jpg
                   F4サイズ 235×332mm

  今年も能登半島の各町々を勇壮なキリコが練り歩いたのだろう。その巨大なキリコを見に、毎年のように能登の町へ出掛けている。しかし、今年はその機会を作ることができないままでいる。
  古いスケッチブックを見ていたら、昨年出掛けた七尾市の石崎奉燈祭の描き掛けの絵が残されていた。石崎のキリコは能登半島最大で、重さが2トン、高さが12~15メートルもあり、100人近い男衆によって担がれていた。
  辺りが薄暗くなり始めた夕暮れ時、祭りは最高潮に達した。鉦や太鼓が激しく打ち鳴らされる中、男衆の勇ましい掛け声と共に巨大なキリコが動き出した。巨大な燈籠は右に左に揺れながらゆっくりと進んで行った。
  旅人は、残されていたスケッチを完成させながら、漁師町の素朴で荒々しい祭りを思い出していた。
[ 2008/09/09 06:34 ] 石川県 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム