fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  飛騨市 >  飛騨市神岡町   釣瓶橋からの風景

飛騨市神岡町   釣瓶橋からの風景

takaharagawaaki31.jpg
        F4サイズ  332×235mm

  神岡町を流れる高原川の風景を代表する所は、藤波八丁で、藤波橋や神岡大橋から見た風景は今までに何枚も描いてきた。
  先日、知り合いの喫茶店のママさんに会ったら、「高原川に架かる釣瓶橋からの風景も素晴らしいですよ。描いてみたらどうですか」とアドバイスを受けた。
言われて見れば、これまで、何度も釣瓶橋を渡ってはいたが、釣瓶橋からの風景は一度も見たことがなかった。
  それで天気のいい日に出掛けた。ママさんが言ったように、釣瓶橋の風景は素晴らしかった。断崖に挟まれた川原には、ごつごつした白い岩が鍾乳洞のような風景を作っていた。神岡の町を紹介する写真にここの風景がないことが不思議である。秋が深まれば、さらに美しい風景になりそうだ。また描きに来よう。
[ 2008/10/21 16:59 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム