fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  飛騨市 >  飛騨市神岡町 神岡大橋からの風景

飛騨市神岡町 神岡大橋からの風景

kamiokaohasinofukei1.jpg
         F4サイズ 332×235mm

  高原川を代表する藤波八丁を神岡大橋から見た。
  断崖に囲まれた高原川の対岸には、カラフルなトタン屋根の家並みが広がり、美しい風景である。
川淵の林は、みな広葉樹ばかりで、紅葉の季節には赤や黄色に美しく色付く。藤波八丁に作られた遊歩道の紅葉は本当に素晴らしいが、そこに建つ家からの眺めはもっと素晴らしいのだろう。この絶景に旅館はあるのかな?
  実は、この絵、船津座で開かれる個展に出品するため、以前描いたものを模写したものだ。旅人の技術が向上したからそういうことができるようになってきたようだ。ある画家から聞いた話だが、その人は同じ絵を4枚描き、春、夏、秋、冬と掻き分けるのだそうだ。確かにそういう方法もあるのだろうが・・・。
  藤波八丁の紅葉は始まっている。今年の秋はどんな絵が描けるのかな?
[ 2008/10/24 17:24 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム