fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  飛騨市 >  飛騨市神岡町 秋の大津神社

飛騨市神岡町 秋の大津神社

otujinjyaaki2.jpg 
                F4サイズ

  秋が深まりつつある11月、弁当を持って大津神社のスケッチに出掛けた。大津神社へ参拝するのは春の大祭以来になる。あの時は、咲き始めた桜の花が雨に濡れていた。今日は朝からの小春日和で、スケッチには持って来いの天気である。
  西町商店街を通り、さらに進むと大津神社の鳥居が見えてきた。神社は神岡の町を見下ろす小高い丘の中腹にある。坂の町「神岡」にふさわしい場所に社はあるようだ。
  急坂を、息を切らせて上り、本殿に到着した。社を囲む木々の葉が赤や黄色に美しく色付いていた。落ち葉が絨毯を敷き詰めたようになっている境内をあちこち歩き回り、ようやく構図が決まった。やる気満々、一気にスケッチを完成させた。いい絵になりそうだ。
  その後、紅葉に包まれた森の中のベンチに座り、持って来た弁当を食べた。旅人は、至福の時間を過ごし、大津神社を後にした。

[ 2008/11/24 17:25 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム