fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  飛騨市 >  飛騨市神岡町 神岡大橋からの風景

飛騨市神岡町 神岡大橋からの風景

kamiokaohasinisi1.jpg
               F4サイズ

  神岡大橋から西の方を見た風景である。高原川は険しい渓谷になっている。
よく見ると対岸に鉄道のレールが見える。廃線になった旧神岡鉄道である。まだ線路は撤去されずに残っている。
  現在、この線路を使って、レールマウンテンバイクという人力の自転車が走っているが、雪の季節を迎えたので、終了したそうだ。来年も走るとのことだった。
  この渓谷には「がおろの道」という散策路が設置されていた。旅人は、神岡鉄道が廃線になる年に歩いたことがあるが、渓谷の風景が素晴らしかった思い出が残っている。廃線になった今は、歩けるのだろうか・・・?


[ 2008/11/30 15:33 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム