fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 神通峡の観光スポット  楽今日館 >  富山市岩稲  冬の楽今日館

富山市岩稲  冬の楽今日館

rakyokanfuyu21.jpg
                        F4サイズ

 楽今日館の駐車場には、たくさんの車が止まっている。新しい年が明けたが、楽今日館は好調のようだ。
  これには、いろいろ工夫を凝らしている効果が現れているように思う。その一つが、富山市の広報に、新年早々宣伝が載っていた。また、今年の冬は、新しく、割引定期券なるものが発売され、地域に住む人たちには、格安で温泉に入ることができるようになった。この定期券を購入した人も多いようだ。また、日帰り入浴と食事、それに個室がセットされた企画もある。100年に一度の不況の嵐が吹き荒れ始めたが、今年も楽今日館には、たくさんの人が訪れてほしいものだ。
  今日は、雪に埋まる楽今日館を描きたかったのだが、残念ながら雪が溶けてしまい、冬枯れの風景になってしまった。予報によると、週末には雪模様の天気が続くという。雪が降ったら、また描きに来よう。
FMとやま・・・途中から聴きました。メタボ対策で10年前のズボンを穿いているとか。諸事の奮闘に期待します。
[ 2009/01/24 18:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム