fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 >  富山市猪谷 県境の駅

富山市猪谷 県境の駅

inotaniekisuiro1.jpg
                      F4 サイズ  

 猪谷駅は、富山と岐阜の県境の駅である。しかも、この駅は、JR東海とJR西日本の経営の境目でもある。ホームにはJR西日本を走る普通列車とJR東海を走る普通列車がなかよく並んでいる姿を見ることができる。何年か前までは、JR東海を走る普通列車が富山まで行っていたのだが、経営分離がはっきり進み、猪谷駅止まりになってしまった。現在、両方の列車を見ることができるのはこの猪谷駅だけのようだ。
  3月14日にJRのダイヤ改正が行われる。さっそく調べてみたのだが、高山本線のダイヤはほとんど変更がなかった。しかし、その中にうれしいダイヤ改正を見つけた。去年の改正でなくなってしまった夕方の列車が復活するのだ。父母たちの努力が実り本当によかった。中学校や高校に通学する子どもたちは、これからは安心して部活動に取り組めることだろう。
  世間は、100年に一度の大不況で大荒れの状態である。不況の嵐は、この猪谷駅にも押し寄せて来るのだろう。どんな形で押し寄せてくるのかこれからしっかり見ていこうと思っている。
[ 2009/02/15 19:28 ] 富山市 | TB(0) | CM(1)
二つの会社の車両が、上りホームに停車している。下りの特急待ちだったのかも知れない。写真に当駅が出来た頃から分断された用水が描かれている。-4・5度になると用水路の支柱にツララが束のようになり、列車に支障するので駅員らが切除していたのを思いす。温暖化や水路の改善で、今はそんなことは無いだろう。。
[ 2009/02/15 21:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム