fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  飛騨市 >  飛騨市神岡町  高原川冬景色

飛騨市神岡町  高原川冬景色

nisisatohasifuyua1.jpg              
                    F4サイズ 
  
  去年は、神岡の風景をたくさん描いたが、今年はまだ一枚も描いていなかった。旅人は、秋には、またこの町で絵画展を開催する予定でいる。それで、今日は、冬の風景を何枚か描くつもりでやって来た。
  バローの駐車場に車を止め、高原川の堤防の縁に立った。川原は、前日に降った雪で、一面、白く光っている。水の流れは穏やかで、その流れの向こうに薄青い西里橋が見える。川原の冬枯れした草が白い雪埋まり、趣のある風景をつくっていた。
  季節は、もうすぐ3月。高原川のアマゴの解禁は、3月1日と聞いている。
  去年の春、この川原がたくさんの釣人で埋まっていた時のことを思い出した。こんなにたくさんの人が竿を伸ばしたら、釣れない人がほとんどだろうと思っていたのだか、釣れる、釣れる。ニコニコ顔の人で一杯だった。どうも何かの大会のようで、たくさんのアマゴやイワナが放流されていたようだ。今年も、この川はたくさんの釣人で賑わうのだろう。
[ 2009/03/06 14:13 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(1)
神岡鉄道が開通したころから数十年、鉄道の保守作業で神岡によく行ったものです。それが第三セクターに移行され、やがて廃線になり神岡町も遠くなってきた。懐かしい風景です・・・。
[ 2009/03/07 22:47 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム