fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 >  富山市楡原 神通碧小学校

富山市楡原 神通碧小学校

jinzumidorisyougakko1.jpg
                     F4 サイズ

  神通碧小学校は、細入地域唯一の小学校である。旅人が細入に移り住んだ10年程前には、細入村には、楡原小学校と猪谷小学校の2校があったのだが、児童数の減少から、2つの小学校が統合し、神通碧小学校ができた。
  深い緑に包まれた神通峡の畔にあることから、その名前が付いたようだ。全校児童数も70人くらいと小ぢんまりとした小学校である。
  耐震設計がなされていないので、建替えの話が持ち上がり、現在、別の場所に新しい校舎を建築している。完成すれば、小学校と中学校が併設した校舎となる。児童館や図書館も併設されるというから、すごい話だ。進め方によっては、小中一環した教育も実現できそうだ。
  目の前の校舎は、やがて取り壊され、ここには新しい保育所が建設されるという。国道41号線のバイパス工事が進み、神通峡には立派な橋が架かり、来年にはバイパスが完成するという。細入村が富山市と合併し、細入地域の風景が急激に変貌している。
  「変貌しない内に、懐かしい風景を絵に残さなくては」と、校舎の絵を描いた。この校舎で学んだ人は、この絵から、どんな思い出を語ってくれるのだろうか…。
[ 2009/04/30 17:24 ] 富山市 | TB(0) | CM(2)
学校の名前を変えた小学校、場所も変わっているし、母校には間違いないが、なんとなく馴染みの度合いが薄くなってくる。道路のバイパスが完成すれば、東西に分断されてきた村は、昔のように長閑な風景に戻るに違いない。これは良しで慰められます・・・
[ 2009/05/02 08:03 ] [ 編集 ]
懐かしい猪谷・細入の光景
いやー、懐かしいですねー。猪谷には遠い親戚があり、小さい頃、母親が用事で猪谷に出かけるとき連れて行ってもらいました。駅舎も釣り橋も、懐かしい光景です。
猪谷小学校は廃校になったんですねー!写真より情感たっぷりの水彩画が懐かしく猪谷や、富山県あちこちを思い出させてくれます。
子供の頃、新湊の内川のほとりに3年住んでいました。今は埼玉に移り住んで距離も時間も遠くになった感じですが---もう一度行ってみたい!!
[ 2009/05/12 06:29 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム