fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  飛騨市 >  飛騨市宮川町種蔵  種蔵の土蔵

飛騨市宮川町種蔵  種蔵の土蔵

tanekuradozo1.jpg
                        F4サイズ

  先日、猪谷関所館で「飛越ふれあい祭」が開かれた。毎年冬場に「ブリ・ノーベル街道祭り」として開催していたのだが、今年から春に、形を変えて開催することになったのだという。その折に、旅人の水彩画展も開催してはどうかと依頼を受け、地域の絵を中心に、17点を展示した。会場は、終日たくさんの人で賑わい、旅人の絵も好評だった。
  絵を見ていた人の中に、「種蔵の土蔵の絵はいい感じ描けていますね」と話し掛けてきた女性がいた。その人は種蔵出身で、肉親は今も種蔵に住んでいるということだった。旅人が、「昨年から、種蔵を何度も訪れ、描いた水彩画は10枚を超えています」と話をすると、「種蔵に宿泊施設が出来たのよ。まだまだ宣伝不足だけど、種蔵の雰囲気にぴったりの施設だから、貴方もぜひ宿泊してみたら」と勧められた。そういえば、つい最近、その宿のご主人からメールを貰ったことを思い出した。
  旅人は、「種蔵は素晴らしい所です」という宣伝も含めて、種蔵の絵を猪谷駅前の森下友蜂堂に、8枚ほど展示しているが、「笠寺での取り組みのように、種蔵でも旅人の絵が活用できるのではないか」と考え始めた。
[ 2009/06/30 14:29 ] 飛騨市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム