fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 >  富山市加賀沢 JR高山線 加賀沢鉄橋

富山市加賀沢 JR高山線 加賀沢鉄橋

kagasawatekkyo1.jpg
                 F3サイズ

  細入地域に加賀沢という廃村になった集落がある。ここに、「狐に化かされた山伏」という民話が残っている。再話にしてパンフレットで紹介しようと取組みを始めた。
  ほぼパンフレットは完成したのだが、現在の加賀沢を紹介するスケッチがない。最近、加賀沢を描いたことがないのだ。細入に移り住んだ頃、加賀沢をスケッチした記憶があったので、古いスケッチブックを引っ張り出して、見つけたのが、この水彩画である。
  宮川に架かるJR高山線加賀沢鉄橋の秋の風景である。3年前のことになるが、秋に大洪水があり、宮川を縫うようにして走る高山線が寸断された。この鉄橋は無事だったが、この下を走る道路は流失した。高山線は全線復旧したが、道路の復旧はなく、この絵を描いたこの場所へは、もう行くことができない。この貴重な絵を表紙にしてパンフレットを完成させた次第である。
  神通峡周辺に残る伝説や民話は、旅人のホームページ「神通峡周辺に残る伝説・民話の舘」に収録している。まだまだ、たくさんの民話や伝説が残っている。歩みはのろいが、パンフレットにして、紹介していこうと思っている。
[ 2009/07/04 05:45 ] 富山市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム