fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 >  富山市楡原 楡原中学校

富山市楡原 楡原中学校

 nireharatyugaku1.jpg
                        楡原中学校
 
  広いグラウンドの向こうに、耐震工事が終了し、おめかしした楡原中学校の校舎が輝いている。降り積もった新雪がその門出を祝っているようだ。
  楡原中学校は、すぐ隣に、神通碧小学校が併設された。併設工事が終了し、この一月から小学生と中学生が一緒に学ぶ学校に変身した。カリキュラムは、今まで通り別だが、運動場や体育館は、中学生と小学生が共同で使うことになったそうだ。
  これから、いろいろ不都合なことが起きるのだろうが、中学生と小学生が同じ校舎で生活するのだから、すばらしい学校になるのではないだろうか。小・中一貫教育の実践校として、楡原中学校・神通碧小学校が全国から注目される日が、やがて来るのかも知れない。
  それから数日後、運動場から元気な子どもたちの声が聞こえて来た。見に行くと、雪の運動場に小学校低学年の子どもたちが、勢揃いし、雪遊びの真っ最中だった。雪の中を転げ回る子どもたちは、大はしゃぎ。雪遊びは、雪国の子どもたちも大好きなようだ。
[ 2010/01/31 17:14 ] 富山市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム