fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 >  富山城の桜

富山城の桜

toyamajyosakura.jpg
                      富山城の桜
 
  富山城の桜が満開である。松川べりと並んで、ここも桜の絶景ポイントである。訪れた観光客がカメラを構えて盛んにシャッターを切っていた。
  この城は、一九五四年、富山城跡の敷地で富山産業博覧会が開催されたおり、鉄筋コンクリート構造の模擬天守が建てられ、「富山城」と呼ばれることになったものである。
  二〇〇八年から二〇〇九年に行われた埋蔵文化財調査において、富山城内の公園から、三の丸大手門の石垣が見つかり、現在も発掘調査が行われている。二〇一四年には、公園が再整備され、本丸東側の堀の一部や搦手門の枡形も再現されるとのことである。 
[ 2010/04/18 07:28 ] 富山市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム