fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 神通峡の観光スポット 猿倉山 >  猿倉山からの風景 その九  岩稲集落全景

猿倉山からの風景 その九  岩稲集落全景

sarukurakaraiwaine.jpg
                      岩稲集落 
  
  猿倉山中腹にある展望台から真下を覗くと、神通川に沿って、細く伸びる集落が見える。岩稲集落である。集落のすぐ横を国道や鉄道も通っている。
  穏やかな川べりに集落が並んでいるように見えるが、集落はダム湖の淵にある。ダムができる前は、岩稲集落は、このダムの底にあった。ダムができれば水没するので、ここへ移転した。
実のところ、集落は、切り立った崖の上にあるのだ。
  一月ほど前、この集落の近くので、「国道に亀裂が入った。「どうして国道に亀裂が入るの?」とその時は思ったが、崖の上にあるのだから、亀裂が入るのも当然かと、納得した。
  線路脇の桜が咲き始めた。山の木々が芽吹き出す季節の到来である。
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム