fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 >  富山市城址公園 松川べりにて

富山市城址公園 松川べりにて

matukawa11419.jpg

 桜が満開の富山城址公園を散策しました。江戸時代の頃には、この辺りを神通川が流れていたのですが、今は、流れが変わり、神通川はずっと西の方を流れています。この松川は、神通川の名残りです。その「松川」を遊覧船が走って行きます。この遊覧船は、昭和63年から運行されたそうです。何年か前までは、情緒豊かな手漕ぎの屋形船でしたが、今では姿を消し、大型船になりました。船からの桜の眺めは、きっと素晴らしいのでしょう。船の乗り場には、長い行列ができていました。




「被災地のみなさんへ。みなさんと心はひとつ。生きる望みを捨てないで、がんばってください」と祈っています。
[ 2011/04/19 17:02 ] 富山市 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム