fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 神通峡の観光スポット  猪谷かいわい >  神通峡をたずねて 猪谷かいわい 19

神通峡をたずねて 猪谷かいわい 19

猪谷に残る民話・伝説 その4

飛騨の武将 塩屋秋貞の墓

 天正十一年、塩屋秋貞は、上杉軍の越中城生城主、斉藤信利に攻め入りました。戦いは攻勢でしたが、上杉景勝の援軍が到着して劣勢となり、飛騨に退却する途中、西猪谷砂場で、鉄砲に撃たれました。瀕死の重傷になった秋貞は、戸板に乗せられて運ばれて行きましたが、猪谷の塔婆坂で息を引き取りました。 
 今も、猪谷の旧飛騨街道近くの山の中に、塩屋秋貞のお墓が残っています。    
image3177.jpg  「細入村史」より
img3182.jpg
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム