fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 神通峡の観光スポット  猪谷かいわい >  神通峡をたずねて 猪谷かいわい24

神通峡をたずねて 猪谷かいわい24

猪谷に残る民話・伝説 その9


狐の嫁入り その二 
 
 田口のばあちゃんが、前庭で孫と一緒に十五夜のお団子を作りながら、何気なく川向かいを見ると、東猪谷から舟渡にかけて、提灯の灯が長々と点滅していました。

image3231.jpg

 「ウアー狐の嫁入りだ。見て御覧。ほれ、あれが狐の嫁入りだよ・・・」
ばあちゃんが、せっせとお団子を作りながら、狐の嫁入りを見ている間に、お団子の数が、だんだん少なくなって行くのを、そばの孫は、不思議そうに見ていました。
                  (加藤あやさんのお話)「村の今昔」細入歴史調査同好会編 より
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム