fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 神通峡の観光スポット  片掛かいわい >  神通峡をたずねて  片掛かいわい2

神通峡をたずねて  片掛かいわい2

道の駅 細入

 
img8221.jpg

 平成六年四月、国道四十一号線、片掛地内東野に、芝生広場、アストロゲレンデ、遊具、公衆トイレ、飛越ふれあい物産センター「林林」、などが整備された道の駅が建設された。その後、食堂も増設された。越中と飛騨の県境にあり、富山と飛騨のお土産が所狭しと並んでいる。休日や行楽シーズンには大勢の人に利用されている。


神通川第一ダム

  img8222.gif

 富山市細入地域を流れる神通川には、三つのダムがあり、最上流にあるのが神通川第一ダムである。昭和二十七年に建設が始まり、昭和二十九年に送電を開始した。長さ三百三十二m、高さ四十二mのダムである。ここから、下流の庵谷の発電所までトンネルで水が送られている。最大出力は八万Kwである。
 昨日、大雨が降り、今日は、放流している姿を見ることができた。轟音を響かせて落下する水は、圧巻である。
 
 img8224.gif

 真冬の景色も趣がある。黒いダムと白い雪。黒と白しか色がない墨絵の世界が広がる。その景色の中に、微かだが、薄茶色に枯れた小枝と、ダムの下にある川面に、淡いエメラルドグリーンの色を見つけた。

img8223.gif
 
 秋の紅葉に染まったダムもまた美しい。




コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム