fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  ふらり きままに >  紅葉を訪ねて 2

紅葉を訪ねて 2

長野県の旅 

 糸魚川から松本に向けて、国道一四八号線を走ります。道は、姫川に 沿って上流へ上流へと上っていきます。険しい断崖が続き、長いトンネルが連続しています。何年か前に糸魚川から松本まで大糸線で旅したこ とがありますが、白馬の紅葉は本当に美しかったです。このトンネルを抜けると、美しい北アルプスが行く手に見えてくるのでしょう。

その1 小谷温泉 

 トンネルの出口に、「小谷(おたり)温泉」という看板が見えます。国 道から少し山を上った所にある温泉です。途中下車して寄っていくことにしました。  細く険しい道の奥に小谷温泉はありました。幾つも温泉宿があるようですが、「村営雨飾荘」にしました。村営雨飾荘は立派なバンガロー 風の建物でした。広い駐車場には車がたくさん止まっています。木々は赤や黄色に色付き紅葉真っ盛りと言う感じです。美しい紅葉を見な がらのんびり温泉に入るなんて本当に豪華な旅行です。

k35.jpg

  山の上の方から、手ぬぐいをぶら下げた夫婦連れが駐車場へ歩いて 来ます。「この上にも温泉があるのですか」と尋ねると、「この上には村営の露天風呂があるよ。自然そのものだから、そちらがいいよ」と 親父さんが教えてくれました。本当に紅葉の下での温泉になりそうです。

k17.jpg
 
  露天風呂は、ブナ林の中にありました。囲いがほとんどなく、少し遠く から、裸の人間が歩いているのが見えますが、素朴でとてもいい感じでした。入浴料は、寸志ということで入口の木箱に寸志を入れればよいのです。 脱衣場で裸になり、タオル一枚を持って露天風呂へ入りました。四人ほど人が入っていました。女性用の露天風呂は、この風呂の奥にあり、ちゃんと 囲いで囲まれていました。楽しげな女性の話し声が、聞こえてきました。黄色く色付いたブナの葉っぱを見ながら温泉に浸かる気分は最高でした。

  村営雨飾荘へは結局入浴することはありませんでしたが、入浴料は 200円と格安でした。秘湯の温泉をお探しの人は、小谷温泉へ行かれるといいでしょう。  
 
小谷温泉と一つ谷を隔てた所に、「奉納(ぶのう)温泉」があります。 今年の春に行きましたが、小谷温泉よりさらに山深い所にある温泉という感じで、ここも秘湯です。



[ 2012/09/30 06:56 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム