fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  ふらり きままに >  紅葉を尋ねて 10

紅葉を尋ねて 10

岩手県の旅

その2 中尊寺


  中尊寺に到着しました。有料駐車場に車を止め、スケッチブックを 持って出かけました。

k6.jpg

 
 参道は険しい坂道です。月見坂と名前が付いて います。杉並木の参道を時間を掛けてゆっくりと歩いて行きました。 旗を持ったガイドさんに案内されて観光客の一団も歩いています。今年はNHKの大河ドラマで「義経」が放映されています。ここは義経 と弁慶の最期の地です。今まで以上にたくさんの観光客で賑わったの でしょうか。
 
k7.jpg
 
 ようやく金色堂に到着しました。一五分近く歩いたでしょうか。ほんとうに大きなお寺です。拝観料を払い、重要文化財を収蔵している 讃衡蔵(さんこうぞう)と金色堂を見学しました。

k25.jpg
 
 讃衡蔵では、凛とした顔をして立つ観音像を目の前にして、身の引き締まる感じがしま した。金色堂は名前の通り、金色に輝いていました。この祭壇に並ぶ観音様の足元に、藤原三代のミイラが納められてい ると説明にありました。本当に信じられない話です。昔の人の偉大さを感じさせるお寺でした。



[ 2012/10/12 05:49 ] ふらり きままに | TB(1) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

まとめ【紅葉を尋ねて 10】
岩手県の旅その2 中尊寺   中尊寺に到着しました。有料駐車場に車を止め、スケッチブックを 持って出か
[2012/10/26 13:39] まっとめBLOG速報
プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム