fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  ふらり きままに >  紅葉のカラマツ街道 4

紅葉のカラマツ街道 4

「中山道・鳥居峠」を歩く その4

 午後2時30分,美しい紅葉の山々に囲まれた奈良井宿に到着した。

img11232.jpg

 奈良井の町は土曜日の午後ということで観光客で賑わっていた。私はさっそく酒屋を見つけ,土産にと木曾の酒として有名な「七笑い」を買った。同僚たちもそれぞれ土産を買っている様子だった。

img11233.jpg

 そばを食べようということになり,そば屋を探す。「そばあります」という看板はあるのだが,なぜかどこの店にも本日休業という案内が出ていてなかなかそば屋が見つからない。とうとう奈良井宿の外れまで来てしまった。すぐそこは奈良井駅である。諦め掛けたところに「そばあります。営業中」の看板を見つけ,やっとのことでそばを食べることができた。
つゆは少し薄味だったが,そばは手打ちで美味しかった。

午後3時41分発の臨時列車「ナイスホリディー木曾路号」に乗車。帰りは自由席だったが車両はがらがらだった。リース作りを趣味にする同僚の足元には袋一杯に詰まった枯れ草が顔を覗かせていた。きっと家へ帰ってから枯れ葉や木の実が素敵な作品に変身するのだろう。

 列車は南木曾駅を過ぎていた。太陽が西に傾き,その光を浴びて山々の紅葉は美しく輝いていた。私たちは土産に買った地酒を味わいながら今日の感動の旅を思い出していた。「ぜひ来年も美しい紅葉を見に行こうね」という同僚の声に,私も,紅葉のカラマツ街道を来年も歩いてみたいと思った。


[ 2012/11/23 08:29 ] ふらり きままに | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム