fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  広島県 >  広島市の路面電車

広島市の路面電車

広島市の街中を路面電車がひっきりなしに走っていく。昔、名古屋で見たことのある電車もある。かと思えば、最新鋭の障害者にやさしい超低床式の電車もある。一つとして同じ型の電車はない。路面電車の博物館といって差し支えない。飾ってあるのではなく、人を乗せて走っているのだからすごい。
大正時代から走り続けているというから歴史は古く、一日の乗降客は18万人、路線延長は35Kmと全国一位である。しかも、市内料金は均一150円と格安である。広島市内の道路は、マイカーやバス、それに路面電車が走り、朝晩は大渋滞しているが、それでも路面電車を廃止しなかった広島市民は素晴らしいと思った。
地球環境に優しい路面電車が見直されている。私の住む富山市も、昨年、路面電車を復活させ、超低床式の最新鋭の電車を走らせている。乗降客も大幅に増え、路線新設の話も進んでいる。広島市をモデルにした計画が全国各地で進行中である。
hirosimaromendensya1.jpg
クリックすると大きくなります
[ 2007/12/20 08:04 ] 広島県 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム