fc2ブログ

水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記

団塊世代の親父のブログです。
水彩画で綴る  細入村の気ままな旅人 旅日記 TOP  >  富山市 神通峡の観光スポット  楽今日館 >  富山市岩稲  冬の楽今日館

富山市岩稲  冬の楽今日館

楽今日館の湯は不思議で、浸かった瞬間にぬるぬる感が伝わって来る。富山には温泉が多いが、これだけぬるぬるする湯は、楽今日館が一番のようだ。雪がちらつく神通峡を見ながら浸かる露天風呂は、最高だろう。平日だというのに楽今日館には、大勢の人が来ているようだ。
雪が降る季節なのに、神通峡にはボートが浮かび、猛練習を繰り返している。伴奏者のモーターボートにせき立てられた手漕ぎのボートが、全速力で私の目の前を過ぎ去って行った。国体でよい成績が得られるのは、この時期の練習があるからなのだろう。
rakkyokanfuyu1.jpg
クリックするとおおきくなります
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

細入村の気ままな旅人

Author:細入村の気ままな旅人
富山市(旧細入村)在住。
全国あちこち旅をしながら、水彩画を描いている。
旅人の水彩画は、楡原郵便局・天湖森・猪谷駅前の森下友蜂堂・名古屋市南区「笠寺観音商店街」に常設展示している。
2008年から2012年まで、とやまシティFM「ふらり気ままに」で、旅人の旅日記を紹介した。

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム